仕事内容
行政支援システムコンサルタント GIS 地理空間情報を活用したコンサルティング業務
年休122日ノー残業デー有 計測 地理空間情報 建設コンサルタント 国際航業の技術力を持つ東証一部上場の日本アジアグループ
業務内容 自治体を中心に GIS 地理情報システム や地理空間情報を利用した行政支援業務に従事いただく予定です 国内外における下記の業務を担当していただきます
プロジェクト管理 システム開発担当者への指示 管理等
GISシステム設計 要件定義 基本設計 詳細設計等
データモデル設計 製品仕様書 データ仕様設計等
自治体が管理するGIS構築のコンサルタントとして 以下のような業務を担当していただきます
客先との協議 ヒアリング
システム機能要件定義
データベース製品仕様書作成
働く環境
ノー残業デー 定時に帰りやすい職場づくりのため 毎週水曜日は終業時間を17 30から17 00に規定しており ノー残業デー強化月間(6 8 10 12月)を設定して 仕事と家庭の両立を図る積極的なワークライフバランスを促進しています 取組としてノー残業デー社内ポスターを張り社長自らが社員に声を掛けて回るなど経営陣も積極的に取り組んでいます
休暇取得 社員本人やお子さん 配偶者の方の誕生日など 家族との時間を大切にする取り組みとして 記念日 休暇 1日 年 があります
社風 部署や年代 地域を越えた社内コミュニケーションをより活性化させ 仕事もプライベートも活き活きと過ごせるように様々な活動を行っています
同社の特徴 同社は 日本アジアグループ社のグループ企業として 空間情報コンサルティング事業を担っています 地理空間情報技術のフロントランナーとして グリーン コミュニティ を先導し また国土の姿を正確に測量し正確な地図をつくることによって 日本の近代都市の形成を支えてきました 地図の技術は地理空間情報技術へと発展し 都市のマネジメントや国土の保全に欠かせない技術として 人々の豊かで快適な生活に貢献しています 最近では公共サービスだけではなく 事業会社向けのサービスの拡充のための新規事業にも積極的に取り組んでおります
対象となる方
学歴 大学院 大学卒以上
必要業務経験
必須条件 下記いずれかのご経験
行政 道路分野他 に関わる業務経験もしくは業務支援経験のある方
データモデル設計 GISシステム設計に関する業務経験 実務ではなく企画提案等でも可
技術士 情報処理系の資格等があれば望ましい
大学卒業以上かつコンサルタントもしくは自治体における当該分野の経験
1 東京事業所
東京都府中市晴見町2-24-1
受動喫煙対策 屋内全面禁煙
2 九州事業所
福岡市博多区博多駅東3-6-3 福岡アーセオンビル
受動喫煙対策 屋内全面禁煙
3 中部事業所
愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー
受動喫煙対策 屋内全面禁煙
勤務地最寄駅
1 JR武蔵野線 北府中駅
2 JR線 博多駅
3 地下鉄東西線 名古屋駅
勤務地補足
宮城 名古屋 福岡 府中 鹿児島 熊本いずれかの配属となります
ご希望はお伺いしますが 将来的な転勤も含めご希望をお約束することは出来かねます
想定勤務地
宮城県 東京都 愛知県 福岡県 熊本県 鹿児島県
勤務時間
9 : 00 17 : 30 所定労働時間7.5時間
休憩時間 60分
時間外労働有無 有
その他就業時間補足
水曜日9 00 17 00はノー残業デーです 実働7時間
予定年収
450万円 800万円(残業手当 有)
月給
250,000円 420,000円
基本給 250,000円 420,000円
賞与 年2回
予定年収はあくまでも目安の金額であり 選考を通じて上下する可能性があります
月給は固定手当を含めた表記です
待遇 福利厚生
通勤手当 住居手当 寮社宅 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 厚生年金基金 退職金制度
待遇 福利厚生補足
通勤手当 全額支給
住居手当 都道府県の物価価格差を補整する意味合いの地域補整給
寮社宅 転勤者借上社宅制度あり
社会保険 社会保険完備
厚生年金基金 補足事項なし
退職金制度 退職一時金 確定拠出年金 定年 60歳
教育制度 資格補助補足
基本的にOJT研修で 現場において実際の業務に触れながらご成長頂きたいと考えています
その他補足
住宅融資 社員持株会
年金財形貯蓄 一般財形貯蓄 住宅財形貯蓄
人間ドック補助
法定外労災保障保険 総合福祉団体定期保険 長期障害所得保障保険
通信教育補助 資格取得補助
保養所 全国各地に契約保養所
育児短時間勤務 介護短時間勤務 時差勤務 育児休業者復職支援 べビーシッター補助
カフェテリアプラン ベネフィットステーション
法定外労働災害補償制度 長期障害所得補償保険 GLTD 遺児育英年金制度
退職金制度 確定拠出年金 退職一時金
休日 休暇
完全週休2日制(かつ土日祝日)
有給休暇10日 20日
休日日数122日
年末年始休日 7日 夏季休暇 5日 リフレッシュ休暇 最大10日 記念日休暇 積立有給休暇 最大40日 自己研鑚休暇 通院休暇 介護休暇 等