仕事内容
富山勤務地確約 生産技術 IoT DXなど最先端技術に携われる 30歳600万円も可能 無借金経営
名実共に業界トップクラス 東証プライム市場上場 業界トップクラスの福利厚生 上場会社で4番以内の研修制度有
日本を代表する大手 中堅メーカーなど幅広い顧客先において 設備設計 設備立ち上げ 設備導入などの生産技術に携わるをご経験に合わせてお任せしていきます スマートファクトリーの需要が高まり 引き合いも非常に多くなっていますので 最先端の技術に携わることができます
チームや会社単位での頼れるフォローも充実しており 心強い環境が整っています 顧客例 三菱重工業 デンソー ソニーセミコンダクタソリューションズ トヨタ自動車 ニコン デンソーテン キヤノン 日本製鉄 SUBARU(敬称略)
勤務地補足
スキルに応じて 勤務地確約 いたします
持ち家率は30代 50 超
入社後 U / Iターンも可能です
家族手当 単身赴任手当など福利厚生充実
研修体制
トレンド技術研修
全社員にDX向けの研修を受講いただいています 知識度合いに合わせて DXとは という初歩的なところ AI AWSなどのトレンド技術に関わる研修までご用意しています 若手社員からベテラン社員までご経験を問わず研修を受けることが可能です
豊富な研修制度
個人に任せきりではなく エンジニア エリア同士 横のつながりもございます エンジニア主導での研修も行われています
また 各専門ごとの技術研修から ビジネスマナーなど一般的な研修まで 業界トップクラスのグループ研修体制を整えています 研修回数 631回 年 研修制度を有効活用しているエンジニア 延べ6,762名 など 他社とは比べ物にならないレベルでの研修を受けることができます その結果が 離職率 約4.
2 製造業平均約11 勤続16年以上のエンジニア 約1500名 という実績に表れています
対象となる方
最終学歴 大学院 大学 短期大学 専修 各種学校 高等専門学校 高等学校卒以上
応募資格 / 応募条件
必須条件
生産技術のご経験がある方
設備設計 設備導入 制御設計 PLCの知識がある方歓迎します
住所 富山県
受動喫煙対策 屋内全面禁煙
勤務地補足
スキルに応じて 勤務地確約 いたします
持ち家率は30代 50 超
入社後 U / Iターンも可能です
当面なし
希望を最大限考慮いたします
在宅勤務 リモートワーク
相談可
オンライン面接
労働時間区分
フレックスタイム制
コアタイム 10 : 00 15 : 00
休憩時間 60分 12 : 00 13 : 00
時間外労働有無 有
標準的な勤務時間帯
9 : 00 18 : 00
その他就業時間補足
残業代は1分単位で全額支給 平均残業20時間 月
上記は標準的な勤務時間の一例です
期間の定め 無
終身雇用前提の正社員採用です
予定年収
450万円 1,000万円
賃金内訳
月額 基本給 240,000円 500,000円
月給
240,000円 500,000円
給与補足
能力 経験 年齢等を考慮の上 規程により決定します
モデル年収
25歳 473万円 月収29万円
30歳 605万円 月収39万円
35歳 658万円 月収43万円
40歳 715万円 月収47万円
各年齢における平均年収です 残業手当20H込
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります
月給(月額)は固定手当を含みます
待遇 福利厚生
通勤手当 家族手当 住宅手当 寮社宅 健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 厚生年金基金 退職金制度
各手当 制度補足
通勤手当 全額支給
家族手当 満18歳未満の子1人あたり13,300 / 月
住宅手当 補足事項なし
寮社宅 単身20500円 配偶者35000円 借上社宅
社会保険 各種社会保険完備
厚生年金基金 補足事項なし
退職金制度 確定拠出年金または前払い 月給に上乗せて支給
育休取得実績
教育制度 資格補助補足
全国14ヶ所の研修施設にて実施
教育 自己啓発 研修親睦補助制度 資格取得奨励金 通信研修補助金 研修交通費 昼食補助
その他補足
メイテック健康保険組合 各種付加給付 医療費自己負担2万円まで等 人間ドック受診補助等 独自サービスあり
財形形成 社員持株制度 奨励金5%付加 財形貯蓄奨励金制度 奨励金1 5%付加 財形住宅融資
その他 赴任先家族訪問旅費支給 労災保険付加給付 休業補償 障害見舞金 遺族弔慰金 慶弔見舞金 遺族補償制度 一時金及び育英年金 JTBベネフィット えらべる倶楽部 宿泊 旅行補助金付 他 住宅利子補給制度 社員貸付金制度
休日 休暇
完全週休2日制 休日は土日祝日
年間有給休暇10日 20日 下限日数は 入社半年経過後の付与日数となります
年間休日日数126日
完全週休2日制(土日 祝) ゴールデンウィーク 夏季休暇 年末年始 年次有給休暇 特別休暇 積立休暇 リフレッシュ休暇 育児休業 介護休業 他